モットンのマットレスに電気毛布・ゆたんぽ・布団乾燥機・敷き毛布などは使っていいの?
モットンのマットレスを買おうと思ったけど、
「冬寒いとき、電気毛布やゆたんぽ、敷き毛布を使って大丈夫?」
「モットンの効果が減ったりしない?」ときになっていますか?
安心してください。モットンは電気毛布やゆたんぽ敷き毛布もOK!全く問題ありません!
モットンに使われているのは高反発ウレタンは、温度によって品質が変わる心配がない素材です。
敷き毛布や電気毛布くらいの薄さなら、モットンの上に置いても大丈夫!
反発力や体圧分散の効果に影響はないんです。
以下では、モットンが電気毛布やゆたんぽOKの理由、オススメの敷き方などを詳しく紹介しています!
モットンマットレスの公式サイトはココ
※返金保証は公式ホームページからの申し込みのみ受付可能なので気を付けてくださいね。
モットンに電気毛布やゆたんぽなど使って大丈夫?
寒い冬、冷たい布団ではなかなか寝付きにくいですよね。
エアコンでは乾燥してしまうので、電気毛布やゆたんぽを使って布団を温める人も多いと思います。
モットンは10cmと厚みがあり、しかも高密度ウレタンなので敷き布団1枚で寝るよりは、格段に暖かいです。
とはいえモットン1枚だと真冬はさすがに厳しいかも。
モットンのマットレスって電気毛布やゆたんぽを使っても大丈夫なんでしょうか?
モットンはどちらも使ってOKなんです。
モットンに使われているウレタンは、電気毛布やゆたんぽの熱で変質することはありません。
温められたからといって、柔らかくなってしまう心配はないですよ。
電気毛布を使う場合は、身体の上にかけるのではなく、モットンの上に敷いて使う方がオススメ。
暖かい空気は下から上に上がっていくので、背中側が温度が高い方が、効率的に身体を温められます。
寝る前に布団を温めておいて、布団に入るときに電源を切る、または、ゆたんぽを出しておく、というのがベスト。
また、ダニ対策や湿気取りとして活躍する布団乾燥機ですが、真冬の布団温めアイテムとしてもオススメなんです。
寝る前に使えば布団がほっかほかになります。
布団乾燥機を使う場合は、直後では熱すぎてしまうので、切ってから1時間くらい冷ますとちょうど良い温度になっていると思います。
冬の寒い時期、電気毛布やゆたんぽで布団を温めておくと気持ち良く寝付けますよ。
モットンのマットレスの上に敷き毛布をしても大丈夫?
モットンの上に敷き毛布や敷きパッドを使っても、効果に変わりはない?
反発力は変わらないの?体圧分散の効果が薄れてしまったりしない?
気になる人も多いはず。
モットンは、敷き毛布や敷きパッドくらいの薄さなら、上に敷いても大丈夫です。
モットンの反発力に影響しないので、きちんと体圧分散されて、筋肉を休める=熟睡することができます。
身体を優しく支えてくれる効果はそのまま感じられますよ。
むしろ、冷え性の方や暑がりの方は、敷きもので温度調整をした方がぐっすり眠れると思います。
掛け布団や掛け毛布などを身体の上にかけて調節するより、床側に近い方で調節する方が良いんです。
モットンのウレタンは高密度で空気の層を作っているので暖かいことは暖かいのですが、冷気は下に溜まるので、モットンが床に近いほど、その分空気も冷たく、寒く感じます。
春・秋はモットン一枚で、夏はひんやり敷きパッド、冬は敷き毛布を使うと快適に眠れますよ。
敷き布団を使いたい場合は、モットンの上にのせるより、下に敷く方がベターです。
プラスのアイテムでモットンをさらに快適に使ってみてください!
モットンマットレスは公式サイト注文でメーカー直送が最安値でお得!!公式サイトはココからクリック!!

まとめ・モットンのマットレスは電気毛布、ゆたんぽ、敷き毛布、いずれも使って大丈夫!
モットンのマットレスで、電気毛布、アンカやゆたんぽ、敷き毛布など暖房器具を使っても大乗です。
高反発の寝心地に影響はないので、安心して使ってOKですよ。
むしろ、底冷えする冬は、布団を温めておけば入眠しやすくなるので使った方が良いです。
毛布や敷パッド程度なら上にのせても問題ありません。
逆に夏は、接触冷感などの冷んやりする敷パッドがオススメ。
季節によって、プラスのアイテムをうまく組み合わせれば、より気持ち良く寝ることができますよ。
モットンマットレスの公式サイトはこちら!
※返金保証は公式ホームページからの申し込みのみ対応なので注意してくださいね。